助成金とは?
研修で利用できる助成金とは、
「厚生労働省所管で取扱っている支援金」のことを指します。
厚生労働省で取扱っている支援金は、一定の条件を満たせばどのような業種の会社でも受けることができ、返済する必要がありません。
助成金の種類には、雇用や教育訓練など様々な種類があります。
社員教育で利用できる助成金
キャリア形成促進助成金
キャリア形成促進助成金とは、事業主が受けられる助成金の一種です。
労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職業訓練などを実施するための助成金です。勤務時間中の職業訓練に時間単位で適用されます。
新入社員向け、一般社員向け、パート・アルバイト向けなどの種類があります。
中小企業緊急雇用安定助成金
中小企業緊急雇用安定助成金とは、景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた中小企業事業主が、その雇用する労働者を一時的に休業、教育訓練又は出向をさせた場合に、休業、教育訓練又は出向に係る手当若しくは賃金等の一部を助成する制度です。
条件により黒字の場合でも適用が可能な助成金です。
助成金の申し込み
キャリア形成促進助成金
各都道府県労働局にて相談・受付を行なっています。
詳細は下記リンクよりご覧頂けます。
中小企業緊急雇用安定助成金
最寄りのハローワークにて相談・受付を行なっています。
詳細は下記リンクよりご覧頂けます。
( 助成金の申請は社会保険労務士でも申請可能です )